昔の島【其の弐】
【着色版】戦後間もない沖永良部
2009年12月18日
先日、戦後間もない沖永良部島の写真を載せましたが、
ちょっと色味を付けたいと思いました。
というのも、白黒だけだと「教科書の中の写真」って感じで
別世界の写真ととらえてしまうことがあるからです(僕自身が)。
ということで着色に挑戦してみました。
・・・が、
色は完全に想像で塗って、不自然さをごまかすために一部をぼかしたり、あえてムラを作ったり、
細かいところまでみっちりやると仕事に支障をきたしそうなので
ほどほどにやってみました。
いかがでしょうか。

ちょっと絵画みたいになっちゃいましたね(笑)
でも少しでもリアルに当時の風景を想像できればと思います。
ちょっと色味を付けたいと思いました。
というのも、白黒だけだと「教科書の中の写真」って感じで
別世界の写真ととらえてしまうことがあるからです(僕自身が)。
ということで着色に挑戦してみました。
・・・が、
色は完全に想像で塗って、不自然さをごまかすために一部をぼかしたり、あえてムラを作ったり、
細かいところまでみっちりやると仕事に支障をきたしそうなので
ほどほどにやってみました。
いかがでしょうか。

ちょっと絵画みたいになっちゃいましたね(笑)
でも少しでもリアルに当時の風景を想像できればと思います。
戦後間もない沖永良部
2009年12月16日

この写真、戦後間もない頃の沖永良部島の様子らしいです。
(まだアメリカ?たしか米兵撮影だったかと・・・)
撮影場所は「知名町」のおそらく小米商店街付近。
このあたりです。

現在の島も、都会にくらべたら何もない所でしょうが、 腰を据えて住む分には問題ないところだと思っています。
それだけ発展できたのも、この時代に精一杯生きた人たちがいるからでしょう。
今を生きる自分たちも一生懸命生きなきゃいけない!
としみじみ感じた一枚です。