【作ってみた】Flashで沖永良部の字マップ
2010年01月14日

昨日のエントリーで「字がひと目でわかるマップを作るぞ!」ってことで、簡単な島の地図を作りました。
【作ってみた】沖永良部の字マップ
そして今回はそれを元に、もう少しインタラクティブ性のあるものに仕上げてみようと思います。
そこで、ただの地図画像だと眺めて終りになるので、ユーザーのアクションが取りやすいFlashで作ることにしました。
・・・なので携帯からは見れませんごめんなさい。。
そして出来上がったのがこちら。
(FlashPlayer 9.0以上)
使い方
ただ、仕組みはとても単純なのですが、一度こういったものを作ってしまうといろいろと応用が効くところがFlashの良いところ。
たとえば、上のFlashを元にして「パズルゲーム」や「字の名前当てクイズ」など、お遊び系の学習ツールなどにも比較的簡単にカスタマイズできたりします。
島の小学生とかにも使ってもらえる有用な物を、いつか作れたらいいなーっていう密かな野望があるって事は内緒です。
とりあえず今回はお粗末なものですが「沖永良部島の字」が分かる物ができたので、これで良しとします(笑)
・・・なので携帯からは見れませんごめんなさい。。
そして出来上がったのがこちら。
(FlashPlayer 9.0以上)
使い方
- マウスを乗せた字の名称を表示します。
- 「和泊町」「知名町」のボタンを押すと、その町を着色します。
- マウスをどかすと、元の色・大きさに戻ります。
- 字をクリックすると“気持ち”拡大されますが、何も起こりません。
ただ、仕組みはとても単純なのですが、一度こういったものを作ってしまうといろいろと応用が効くところがFlashの良いところ。
たとえば、上のFlashを元にして「パズルゲーム」や「字の名前当てクイズ」など、お遊び系の学習ツールなどにも比較的簡単にカスタマイズできたりします。
島の小学生とかにも使ってもらえる有用な物を、いつか作れたらいいなーっていう密かな野望があるって事は内緒です。
とりあえず今回はお粗末なものですが「沖永良部島の字」が分かる物ができたので、これで良しとします(笑)
今日は早く寝る!!
Posted by
taman-chu
at
18:33
│Comments(
4
)
│
作ってみた
この記事へのコメント
Posted by
しーま
at
2010年01月14日 18:45
すごいですね!
Flashはまだ手が出てません。
Flashはまだ手が出てません。
Posted by
mizuma
at
2010年01月14日 20:02
しーまさん
そうなんですか!
あの書体はインパクトがあって自分もお気に入りです。
ご報告までありがとうございます。
2/1の本デザインも楽しみにしてます!
こちらこそよろしくお願いします。
そうなんですか!
あの書体はインパクトがあって自分もお気に入りです。
ご報告までありがとうございます。
2/1の本デザインも楽しみにしてます!
こちらこそよろしくお願いします。
Posted by
taman-chu
at
2010年01月14日 21:57

mizumaさん
Flashは他のプログラムと違って目に見えやすいからいじってて楽しいです^^
ちなみにFlash自体のホスティングはGoogleでやっています!
Flashは他のプログラムと違って目に見えやすいからいじってて楽しいです^^
ちなみにFlash自体のホスティングはGoogleでやっています!
Posted by
taman-chu
at
2010年01月14日 22:06

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |
追伸
2月1日お披露目のトップページでは
多くの方から「taman-chuさんの書体
を残して!」の声が多く、私も好きなの
で採用させてもらいました。
これからもよろしくお願いします。