ロックで民謡「サイサイ節」
2009年12月21日
そういえば以前に作ってみたものですが、紹介しておきたいと思います。
各地それぞれの民謡があると思いますが、
沖永良部民謡のひとつに「サイサイ節」というものがあります。
「サイ」というのは島口で「酒」という意味です。
小さい頃から祭り行事とかでよく流れていたりしていて1番好きな民謡です。
で、この曲をアレンジしてみたいなーという野望があったんですが
この前電車の中で急に「今からやろう!」とおもいたちまして(笑)
(↓完成したものは続きから!)
民謡のメロディーがわかりやすい分、シンプルなロック調がピッタリなのでは?と思いアレンジしてみました!
でも歌は苦手なのでインストです(笑)
1.とりあえず原曲を耳でコピー
メロディーラインはよく知っている曲なのでスムーズにコピー完了。
↓
2.曲を構成するコードが2種類しかない事に気づく
それはそれでスゴイと実感。
↓
3.アレンジ用にコードを付け足す
軽快なロック調にするために、でも複雑にならないように。
↓
4.シンプルさを失わないようにアレンジ
↓
5.自宅で録音
ちゃんとした機材を持っていないことを悔やむ。
そして完成!!
完成したものはYouTubeにアップしています。
(ロックはNGっていう方・・・ゴメンナサイ)
■ YouTube - Sai Sai Bushi(サイサイ節Rock ver)
ちなみに原曲はどうなんだろう?という方はまずこちらをご覧いただければと思います。
■ YouTube - 沖永良部民謡 サイサイ節
島国の民謡って実はカッコいいんじゃない!?と密かに思っている今日この頃です。
でも歌は苦手なのでインストです(笑)
1.とりあえず原曲を耳でコピー
メロディーラインはよく知っている曲なのでスムーズにコピー完了。
↓
2.曲を構成するコードが2種類しかない事に気づく
それはそれでスゴイと実感。
↓
3.アレンジ用にコードを付け足す
軽快なロック調にするために、でも複雑にならないように。
↓
4.シンプルさを失わないようにアレンジ
↓
5.自宅で録音
ちゃんとした機材を持っていないことを悔やむ。
そして完成!!
完成したものはYouTubeにアップしています。
(ロックはNGっていう方・・・ゴメンナサイ)
■ YouTube - Sai Sai Bushi(サイサイ節Rock ver)
ちなみに原曲はどうなんだろう?という方はまずこちらをご覧いただければと思います。
■ YouTube - 沖永良部民謡 サイサイ節
島国の民謡って実はカッコいいんじゃない!?と密かに思っている今日この頃です。
寒い・・・こんな時はヒートテック2枚重ね!
Posted by
taman-chu
at
12:51
│Comments(
3
)
│
作ってみた
この記事へのコメント
Posted by
まんディー
at
2009年12月22日 12:47
実は数年前からこの曲をアレンジしたいとは思ってたんですがやってみてよかったです!
スタジオとかもおもしろそうですね。そのうち是非とも!
(スタジオどころか楽器自体にかなりのブランクがありますが・・・)
あと残念ながら自分はただのサラリーマンっすw!
スタジオとかもおもしろそうですね。そのうち是非とも!
(スタジオどころか楽器自体にかなりのブランクがありますが・・・)
あと残念ながら自分はただのサラリーマンっすw!
Posted by
taman-chu
at
2009年12月22日 16:12

>あと残念ながら自分はただのサラリーマンっすw!
かまいませんよ。w
機会があったらいずれ是非。。。
かまいませんよ。w
機会があったらいずれ是非。。。
Posted by
まんディー
at
2009年12月22日 17:01
えらぶの民謡メロディーかっこいいですね。
こうやってロックバージョンで聴いて改めて、島唄の良さを発見するのって気持ちいいです。
taman-chuさん何者ですか?
ロゴをデザインしたり、凄すぎですw
ちなみに自分は東京在住でドラムも少々やりますので、いつかスタジオで遊びたいですね。。。黒糖焼酎でも飲みながらw